横浜市保土ケ谷区での粗大ゴミの出し方を徹底解説!その他の方法も紹介
投稿日: 2025.04.27更新日 2025.05.06
- 保土ケ谷区で粗大ゴミを出す方法は?
- どんなものでも収集してくれる?
- 申し込みの追加や変更はできる?
本記事は、粗大ゴミを申し込む際によくある、上記の疑問を解決します。
粗大ゴミの出し方や追加受付の方法は自治体によって異なります。そのため、各自治体が提供している方法にしたがって依頼しましょう。
横浜市保土ケ谷区で出せる粗大ゴミ
横浜市保土ケ谷区では、以下に該当する製品は粗大ゴミとして扱われます。
金属製品の場合 | 一番長い辺が30cm以上 |
金属製品以外の場合 | プラスチック、木製品など 50cm以上のもの |
横浜市保土ケ谷区で粗大ゴミを出す手順は、以下の通りです。
- 粗大ゴミ受付センターに申し込む
- 粗大ゴミ処理手数料を収める
- 収集シールを貼り付ける
- 粗大ゴミを出す
申し込みをするには、以下のURLにアクセスしてください。
インターネット受付で申し込む場合 | 粗大ゴミインターネット受付 |
チャット受付で申し込む場合 | チャットサポート |
LINE受付で申し込む場合 | アカウント登録方法 |
参照:横浜市粗大ゴミの申し込み
★大量のゴミ処分でお困りの方は一度『不用品回収モンスター』にご相談ください!
【料金表】横浜市保土ケ谷区における粗大ゴミ収集にかかる費用
品目 | 料金 |
アイロン台 金属製、木製、プラスチック製すべて |
200円 |
編み機 | 500円 |
ウォーターサーバー | 200円 |
学習机 両袖机以外 |
1,000円 |
ミシン | 500円 |
粗大ゴミ回収受付の確認・変更・キャンセル方法
粗大ゴミの回収受付に関して確認または変更をしたい方は、以下をご覧ください。
インターネット受付 | 1.インターネット受付画面を開く 2.「申込み内容を変更する」 または 「申込みを取り消す」を選ぶ 3.受付番号を入力して手続きをする |
チャット受付 | 1.チャットサポートの画面を開く 2.「申込みの確認・変更・取消」または 画面右下に表示されるバナーをクリック |
LINE受付については、まずはLINE公式アカウントの画面をご覧ください。
参照:粗大ゴミよくある質問
横浜市保土ケ谷区で粗大ゴミ回収費用が減免されるケース
横浜市では、以下の世帯を対象として粗大ゴミの回収費用を減免しています。
- 生活保護を受けている世帯
- 特定中国残留邦人の世帯
- 身体障害の認定を受けている方が属する世帯
- 精神障害の認定を受けている方が属する世帯
- 知的障害の認定を受けている方が属する世帯
- 重複障害の認定を受けている方が属する世帯
- 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
- 介護保険要介護認定を受けている高齢者が属する世帯
- 粗大ゴミの自己搬入が困難だと福祉保健センター長が認めた方
一部、条件つきの場合もあります。詳しくは横浜市のページをご覧ください。
横浜市保土ケ谷区に粗大ゴミを処分してもらう際の注意点
横浜市は、LINE受付またはチャット受付に対応しています。そのため、どちらかの申し込み方法を使う方は、同じ粗大ゴミを重複して申請するミスにご注意ください。
同じ粗大ゴミを重複して申請してしまった際、まずは粗大ゴミ受付のダイヤルに相談してみましょう。
- 電話番号:0570-200-530
上記に電話をかけて、受付の方に同じ粗大ゴミを二重で申請してしまった旨をご相談ください。
複数の粗大ゴミを処分しようとすると、申請ミスが発生することもあるでしょう。申請ミスが不安な方は、自治体ではなく、民間の不用品回収業者に一括で依頼することも可能です。
以下の記事では、独自のランキング形式で、不用品回収業者を紹介しています。あわせてご覧ください。
横浜市保土ケ谷区で粗大ゴミとして回収してもらえない品目
横浜市ではリサイクルが必要な家電や、自治体での処理が困難な家電などの回収をしていません。処分方法が分からない粗大ゴミでも、以下のように複数の依頼方法があるので、まずはご安心ください。
- 購入元の店舗に引き取りの相談をする
- 製造メーカーに問い合わせをする
- 専門の買取業者に売却する
- ◎不用品回収業者に依頼する
以下では、横浜市で処分してくれない不用品や、それぞれの処分方法などを解説します。
リサイクルが必要な家電
リサイクルが必要な家電とは、一般的に以下の品目です。
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
横浜市の場合、買い換えをしなくて購入元が不明なケースの問い合わせ先があります。
自分で家電を運搬する人 | 家電リサイクルセンター ダイヤル:0120-319-640 |
自分で家電を運搬できない人 | 横浜家電リサイクル推進協議会 ダイヤル:0120-014-353 |
また、各品目においては、一部で家電リサイクル法の対象外となる種類があり、該当する場合は自治体に処分してもらえます。
参照:エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の出し方
アスベストが含まれる品目
粗大ゴミにアスベストが含まれる場合、製造メーカーの相談窓口に問い合わせましょう。もしくは、廃棄全般に関するお問い合わせは環境省の廃棄物対策課にお問い合わせください。
- 環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課:03-3581-3351
アスベスト含有品目かどうか判断するには、製造メーカーや品番などから調べます。たとえば、トースターやヘアドライヤーなど、身近な家電に使われていることもあります。
詳しくは、アスベスト含有家庭用品の廃棄についてのページもあわせてご覧ください。
事業活動によって排出される粗大ゴミ
事業活動によって排出される粗大ゴミを処分するには、たとえば以下の方法があります。
- 自分で廃棄物処理施設に持ち込む
- 処理できる許可業者に依頼する
たとえば、民間の不用品回収業者である『不用品回収モンスター』は、事業活動によって生じた不用品を回収しています。
神奈川は対応可能エリアで、夜間でも粗大ゴミを柔軟に回収します。まずは無料見積もりから、お気軽にご連絡ください。
バイク
横浜市は、バイクを粗大ゴミとして引き取ってくれません。引き取りを依頼する場合は、二輪車販売店や指定引取窓口などにご相談ください。
また、横浜市保土ケ谷区には、廃棄二輪車取扱店があります。以下の店舗でも、引き取ってもらえないか相談してみてください。
店舗名 | 住所 |
合名会社 大村商店 | 〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目25-1 |
SP忠男 横浜店 | 〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-11-6 |
中村商会 | 〒240-0035 神奈川県保土ケ谷区今井町587-2 |
参照:廃棄二輪車取扱店名簿
その他の市では収集してくれない粗大ゴミ
市では収集してくれないゴミと、対処法をまとめました。
一度にたくさん出る不用品 | 引越しで大量に粗大ゴミが出る場合、原則として自分で業者を探して依頼 |
リチウムイオン電池 モバイルバッテリーなど |
充電池が取り外せない家電の場合は例外 燃やすゴミとして他の不用品とは別の袋に入れて集積場所に出す |
消火器 | (株)消火器リサイクル推進センターに相談 ダイヤル:03-5829-6773 |
引越しで大量に粗大ゴミが出る場合は、民間の不用品回収業者への依頼もご検討ください。
参照:市では収集できないゴミ
横浜市保土ケ谷区の自治体以外で粗大ゴミの処分におすすめの方法
自治体の粗大ゴミ収集サービスを利用しようと思ったら、引き取り不可の品物だった、ということもあるでしょう。
引き取り不可の品物を処分する場合、ご自分で対応可能な店舗やメーカーに問い合わせる必要があります。以下にて、横浜市保土ケ谷区の自治体以外で、粗大ゴミの処分におすすめの方法を紹介します。
保土ケ谷区の『家電リサイクル協力店』に引き取りを依頼する
家電を5年以上使っている場合、購入元の店舗が分からないケースもあります。横浜市では、購入元の店舗が分からない人に向けて、家電リサイクル協力店の一覧を作成してい公表しています。
横浜市保土ケ谷区には以下の店舗があるので、引き取りの相談をしてみてください。
店舗名 | 所在地 |
(株)鳥居商店 | 保土ケ谷区星川 |
(株)アンドウ | 保土ケ谷区西谷町 |
(有)イチノセ電子サービス | 保土ケ谷区上菅田町 |
(有)電化ショップワタナベ | 保土ケ谷区新桜ケ丘 |
(株)若林でんき | 保土ケ谷区保土ケ谷町 |
引き取ってもらう場合は、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」が必要です。
アスベスト含有品目は購入店に問い合わせをする
横浜市では、アスベスト含有品目の引き取りをしてくれません。購入元のメーカーまたは購入店に相談することで、引き取ってもらえる場合があります。
一部のメーカーや会社はお問い合わせ先が決まっています。以下をご確認ください。
メーカー又は会社名 | 電話番号と窓口の名前 |
株式会社ニトリホールディングス | 0120-209-993 株式会社ニトリホールディングス お客様相談室 |
株式会社カインズ | 0120-659-337 株式会社カインズお客様相談室 |
サントリースピリッツ株式会社 | 0120-050-310 樽ものがたりコースター回収受付窓口 |
バイクは『廃棄二輪車取扱店』を探す
廃棄二輪車取扱店は、バイクを引き取ってリユース&リサイクル事業を実施している団体です。引き取ってもらえるのは原付バイクや軽二輪などの二輪車ですが、以下に該当するバイクは引き取ってもらえないのでご注意ください。
- 国内で販売されていないバイク
- 基幹部品が欠けたバイク
- バイクの部品のみ
- サイドカーの側車だけ
売却が可能な部品だけ取り外してしまうと、廃棄二輪車取扱店で引き取ってもらえなくなります。
また、バイクを引き取ってもらう場合、廃車証が必要です。身分証の提示も求められるので、忘れずに持参してください。
粗大ゴミの処分に適切な方法
正しく処分してもらうためにも、まずは、処分する不用品に詳しい専門業者にお問い合わせください。
たとえば、骨董品を手放す際は、骨董品の買取専門店に査定を依頼することで、高く売れる可能性があります。希少性の高さや需要を見分けるには、同じ業界の知識や経験が欠かせないからです。
反対に、壊れていて売れる可能性が低い、自分で運搬するのは危険な不用品がある場合は、民間の不用品回収業者に相談してみてください。民間の不用品回収業者は値段が高い傾向にありますが、無理をして自分で運搬してケガするよりも、安くて効率が良い方法としておすすめです。
即日対応してほしいなら『不用品回収モンスター』がおすすめ
横浜市保土ケ谷区の自治体に不用品を回収してもらう方法は、正しく適切な処分方法です。しかし自治体のサービスは、依頼したタイミングでの混み具合に大きく左右されます。
神奈川エリアに対応していて即日対応してくれる不用品回収業者をお探しなら、『不用品回収モンスター』にご相談ください。必要な資格の有無をご自身でもチェックしつつ、複数の業者から見積もりを取ることで、適切な価格で不用品を引き取ってもらえます。