引越しゴミを処分する4つの方法!押さえるべきポイントや緊急時の選択肢
投稿日: 2025.06.03更新日 2025.06.07
引越しが決まった方のなかには「引越しゴミの処分方法が分からない」「不用な大型家具を手放す方法には何があるの?」とお困りの方もいるのではないでしょうか。
引越しの際は、当日までにさまざまなゴミの処分を進めなくてはいけません。とくに家具や家電などの大型ゴミを処分する場合は時間がかかるため、細かな計画が重要です。
今回は、引越しゴミの処分について詳しく解説します。おすすめの処分方法や引越しゴミを処分する際に押さえておきたいポイントなどを知りたい方は、本記事を参考にしてください!
大量のゴミを一度に処分したい方には『不用品回収モンスター』がおすすめです。即日対応が可能なため、お気軽にご相談ください。
引越し時はさまざまなゴミの処分に手間取ることが多い
引越しを決断した際に、すぐに始めるべきなのが不用品の処分です。引越し時はさまざまなゴミが出るため、早めの対策が大切です。
引越しの際は、主に以下のゴミの処分が必要になります。
- 可燃ゴミ
- 資源ゴミ
- 不燃ゴミ
- 粗大ゴミ
可燃ゴミは、生ゴミや紙くずなどが対象です。多くの地域では週に2回から3回、指定の回収日が設けられているのが特徴です。
資源ゴミは缶やビン、ペットボトル、段ボールなどリサイクルができるものをいいます。不燃ゴミには、ガラスや刃物類など燃やせないゴミが分類されます。
資源ゴミや不燃ゴミは月に数回、各自治体で回収されるのが一般的です。
そして、家具や家電などは粗大ゴミとして処分します。粗大ゴミは1つ1つが大型で処分手数料が高くつきやすいため、一般家庭から出るゴミのなかでも処分に頭を悩ませる方が多いかもしれません。
粗大ゴミの処分にお困りの方は『不用品回収モンスター』にご相談ください。無料見積もりを使えば、どのくらいの費用で処分できるか把握ができます。
引越し時のゴミの処分方法4選!メリットやデメリット
粗大ゴミは可燃ゴミのように定期的な回収日が設けられていないため、個人で依頼し処分をする必要があります。ここでは、引越しゴミの処分方法について、特徴やそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。
★時間をかけずに引越しゴミを片づけたい方は『不用品回収モンスター』へご相談ください!
処分方法 | 特徴 | メリット | デメリット |
自治体のゴミ回収サービスを利用する | 定期的な回収日を設けている 粗大ゴミは事前予約をし回収してもらう |
各曜日の収集は無料で利用が可能 | 好きなタイミングで処分ができない |
ゴミ処理施設に不用品を持ち込む | 持ち込めば誰でも処分ができる | 安価な価格でゴミの処分ができる | 運搬に手間がかかる |
引越し業者にお願いする | 各引越し業者に連絡をして利用する | 買取サービスの活用で費用を抑えられる | 家電4品目は対応不可な場合が多い |
不用品回収業者に依頼する (不用品回収モンスター) |
各業者に連絡をして依頼する | 大量のゴミを一度に処分できる | 悪徳な業者も存在するため、見極める必要がある |
自治体のゴミ回収サービスを利用する
自治体では、定期的に可燃ゴミや不燃ゴミの回収をしています。また、お住まいの自治体へ問い合わせれば、粗大ゴミの回収サービスが利用可能です。
粗大ゴミ回収サービスの利用手順は、以下のとおりです。
- 粗大ゴミ回収を申し込む
- 手数料を支払う
- 粗大ゴミを出す
電話やインターネットなどで申し込みをします。その後、コンビニや郵便局など指定された場所で手数料を支払いましょう。
粗大ゴミ収集シールや任意の用紙を粗大ゴミに貼り付け、収集日当日に粗大ゴミを回収場所に出します。
メリット
各曜日のゴミ回収は、無料で利用が可能です。
粗大ゴミ回収は品目や大きさごとに料金が決まっており、規則性があります。手順が決められているため、簡易的で再度利用しやすいのが大きなメリットです。
デメリット
可燃ゴミや不燃ゴミなどは、決められた曜日以外回収を受け付けていません。
粗大ゴミ回収は早めの予約が必要です。多くの場合、2週間ほどかかる場合があり、年末年始や夏季休暇など混雑状況によっては、さらに時間がかかります。
回収できない品目も存在します。
参考:初めに 粗大ごみの手続きの流れについて知りたい 横浜市
ゴミ処理施設に不用品を持ち込む
一部の地域のゴミ処理施設では、粗大ゴミの持ち込み処分が可能です。粗大ゴミを自己搬入する際は、主に以下の手順で進めます。
- 事前申し込みをする
- 手数料を支払う
- 粗大ゴミを持ち込む
自己搬入の際も、事前申し込みが必要です。電話やインターネットなどで申し込みましょう。
自治体の回収サービスと同じく、手数料を支払います。事前に支払いを済ませていないと、自己搬入ができないため注意しましょう。
収集シールを粗大ゴミに貼り付け、指定場所へ粗大ゴミを持ち込みます。
メリット
ゴミ処理施設に粗大ゴミを持ち込んで処分する場合は、自治体回収サービスに比べて料金が安く済むケースがあります。費用を抑えて処分したい方におすすめの方法です。
デメリット
粗大ゴミの運搬に手間がかかり、車が必須です。回収上限個数が決められている場合があります。
また、各施設で受付時間が異なるため、営業時間に合わせてアクセスしなくてはいけません。
参考:粗大ごみの持込みをしたい(自己搬入)※令和7年5月21日11時半頃復旧しました。 横浜市
引越し業者にお願いする
引越し業者のなかには、不用な家電の処分に対応可能な業者もあります。主な引越し業者と対応可否は、以下の表のとおりです。
引越し業者 | 不用品対応 | 備考 |
サカイ引越センター | 家電4品目は引取可能
その他の不用品処分はエリアによる |
ピアノは同社提携のヤマハピアノサービスで買取・処分の査定が可能 |
アート引越センター | 家電4品目は引取可能 その他の不用品処分は不可 |
|
日本通運 | 家電4品目の引取や不用品処分は不可 |
サカイ引越センターやアート引越しセンターでは、家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)の引取サービスを実施しています。しかし、家電リサイクル法対象の製品以外は、多くの場合対応してもらえません。
メリット
引越し業者のなかには、買取サービスを実施している業者もあります。不用なものを手放せるだけでなく引越し費用が抑えられるのが大きなメリットです。
デメリット
各業者によってルールはさまざまなため、複数の業者を比較し検討ましょう。家電4品目以外の処分はほかの方法を利用し解決しなくてはならず、大量の不用品処分を検討している場合は手間がかかります。
参考:梱包に関するご質問 家具・家電など不用品処分・回収について。
不用品(粗大ゴミ)は引き取ってもらえますか? | 「その他の作業・サービス」について | 引越しよくあるご質問 |引越し見積もりは日本通運【NXの国内引越サービス】
処分品・不用品について – よくあるご質問
不用品回収業者に依頼する
引越し時の大量の不用品処分を解決するのにおすすめなのが、不用品回収業者の利用です。
不用品回収業者へ依頼する際の手順は、主に以下のとおりです。
- 不用品回収業者へ問い合わせる
- 当日不用品を回収してもらう
電話やインターネットの専用フォームで問い合わせをします。回収日当日は、不用品回収業者の訪問を待ち、作業を見守りましょう。
メリット
家電リサイクル法対象品目はもちろん、生活で出るさまざまな不用品の回収が可能です。一度に大量のゴミ処分ができるため、1つ1つ処分手続きをする手間が省けます。
ゴミの運搬は専門スタッフが担当するため、依頼者の負担が軽減できます。引越し時の大量のゴミ出しが不要で、スピーディーに片づけが進められるでしょう。
デメリット
業者のなかには、高額請求をする悪徳な業者も存在します。ホームページの会社概要やサービス内容、口コミなどを調べてから利用するのがおすすめです。
無料見積もりサービスを利用し、料金についてしっかりと確認しておくと良いでしょう。
★スピーディーに不用品を処分したい方は『不用品回収モンスター』へご相談ください。即日対応が可能で、祝日や長期休暇も安心です。無料見積もりサービスを実施しているためぜひお問い合わせください。
大型家具の1つである掃除機の処分については、以下の記事で詳しく解説しています。
引越しゴミを処分する際に押さえておくべきポイント
引越しゴミを処分する際に押さえておくべきポイントは、主に以下のとおりです。
- ゴミの処分は計画的に進める
- 家電リサイクル法対象品目の処分方法に注意する
ゴミの処分は計画的に進める
不用なゴミの処分は、早めのうちから手をつけ計画的に処分を進めましょう。
不用なゴミの処分が間に合わなかった場合、新居に家具や家電を持ち込むことになります。新生活をスッキリとした気持ちでスタートしたいと思っても、不用なものに囲まれてモヤモヤとした状態のまま迎えることになるかもしれません。
上記の事態を避けるためには、引越しが決まった段階で家具や家電などの処分や整理を、少しずつ計画的に進めることが大切です。とくに粗大ゴミやリサイクル家電の処分は、事前予約や業者への依頼が必要となるため時間がかかります。
ゴミの処分は余裕を持って早めに計画を立て、着実に進めていきましょう。
家電リサイクル法対象品目の処分方法に注意する
テレビやエアコン、冷蔵庫・洗濯機などは「家電リサイクル法」に沿って適切な処分が義務付けられています。そのため、自治体の粗大ゴミ回収サービスでは引き取ってもらえません。
上記の家電を処分する際は、リサイクル料金の支払いが必要です。リサイクル料金は、品目やメーカーにより価格が変動します。
また、正しい手順で処分しなかった場合、不法投棄とみなされる可能性があるため注意しましょう。
【緊急】引越し当日にゴミが出た!処分はできる?
引越し当日にゴミが出た場合、住居にそのままゴミを放置していくことはできません。そのため、ゴミの種類に応じて処分を検討しましょう。
たとえばビンやプラスチックなどの少量のゴミは、当日回収対象の品目であれば自治体回収を利用するのがおすすめです。
また、家具や家電などの大型のゴミは、予約不要で利用できる地域の持ち込み施設に自己搬入する手があります。ただし、運搬作業は手伝ってもらえなかったり、家電リサイクル対象品目は回収できなかったりと、各施設ごとにルールが設けられているため注意しましょう。
引越しのゴミ捨てが間に合わない!処分に困ったら『不用品回収モンスター』がおすすめ
ゴミの処分が解決できないまま引越し当日を迎える恐れがある場合は『不用品回収モンスター』へご相談ください。
『不用品回収モンスター』は、即日対応を実施しています。不用品の運搬は専門スタッフが担当するため、依頼者に負担がかかりません。
1人では運び出せない大型の家具はもちろん、家電リサイクル対象品目の回収も可能です。引越しなどで出る大量のゴミの処分を検討している方におすすめの定額パックもご用意しているため、ぜひご活用ください!
引越しゴミは早めに処分して新生活を気持ちよくスタートさせよう!
引越しの際は可燃ゴミや不燃ゴミなど、さまざまなゴミの処分が必要です。とくに家電や家具などの大型ゴミは、処分に時間や手間がかかります。
大型ゴミの処分を安く済ませたい方は、ゴミ処理施設に自己搬入しましょう。早く処分を済ませたいのであれば、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
『不用品回収モンスター』では、1人で処分が難しい大型家具の回収も受け付けています。大量の引越しゴミをスピーディーに処分したい方は、ぜひお問い合わせください!
不用品回収モンスターで無料見積もりをしてみる。