東京都北区での粗大ゴミの出し方について詳しく解説!他の処分方法も紹介します!
執筆者 : 早﨑
東京都北区での粗大ゴミの出し方について解説します。
投稿日: 2024.10.30更新日 2024.11.03
北区での粗大ゴミの出し方について、北区に住んでいる方で下記のことを疑問に思ったことはありませんか?
- 粗大ゴミの出し方は収集もしくは持込?
- 粗大ゴミの料金はいくら?
- 冷蔵庫やパソコンは粗大ゴミ?
- 明日にでも粗大ゴミを処分したい
- 大量の粗大ゴミをまとめて一回で処分したい
この記事では北区で粗大ゴミを出す時に知っておきたいことについて解説していきます。
また、手間を省いて大量の粗大ゴミをすぐに処分する方法についても紹介していきます。
東京都北区で出せる粗大ゴミ
東京都北区で出せる粗大ゴミ一覧
- 衣装ケース
- ゴルフ用具
- 掃除機
- カーペット(ウッドやタイルなど)
- 自転車(電動アシスト式を除く)
- 布団(毛布や電気毛布など含む)
- スーツケース
- 空気清浄機
- スキー板(ストックを含む)
- 炊飯器
- キャンプ用品
- 物干し竿
東京都北区での粗大ゴミとされる基準
北区で粗大ゴミとされる基準は、縦、横、高さ、いずれかの寸法がおおむね30cmを超える大型のごみとされています。
【注意】
「エアコン」、「テレビ」、「冷蔵後及び冷凍庫」、「洗濯機及び衣類乾燥機」などの家電リサイクル品目、事業ゴミ(事業所および法人・会社・お店から出るゴミ)は北区で処分できないため、『不用品回収モンスター』までご相談ください。
参照元: 粗大ゴミ|東京都北区
東京都北区での粗大ゴミの出し方は「収集」と「持込」
北区での粗大ゴミの出し方は、「収集」と「持ち込み」の2つの選択肢があります。ここでは、それぞれの出し方について解説していきます。
参照元: 粗大ゴミ|東京都北区
東京都北区の粗大ゴミ出し方:申し込み方法
北区で粗大ゴミの処分を申し込むには粗大ゴミ受付センターに申し込みます。
申し込み方法や受付時間は下記のようになります。
申し込み方法
また、北区の粗大ゴミ受付センターは、インターネットから24時間申し込めます。
また、電話では、月曜日から土曜日の午前8時~午後7時まで(年末年始を除く)の間で申し込むことが可能です。
申し込み内容の変更や取り消しはインターネットもしくは電話で可能ですが、できるだけ早く連絡する必要があります。
参照元: 粗大ゴミ|東京都北区
東京都北区の粗大ゴミ出し方: 粗大ゴミ処理券の購入
北区の有料粗大ゴミ処理券は、A券(200円)とB券(300円)があり、北区内のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの指定の場所で購入できます。
有料粗大ゴミ処理券は、処分したい粗大ゴミの処分料金に合致するように購入してください。
また、有料粗大ゴミ処理券には、収集予定日と名前もしくは受付番号を記入するようにしてください。
参照元: 有料ごみ処理券の販売店一覧|東京都北区
東京都北区の粗大ゴミ出し方: 「収集」の手順
北区で粗大ゴミを「収集」で処分するときの手順は下記の通りです。
- 粗大ゴミ受付センターに申し込む
- 粗大ゴミ処理券を購入する
- 粗大ゴミ処理券を粗大ゴミに貼る
- 収集日の朝8時までに指定の場所に出す
参照元: 粗大ゴミの出し方|東京都北区
東京都北区の粗大ゴミ出し方: 「持込」の手順
北区で粗大ゴミを「持込」で処分するときの手順は下記のようになります。
- 粗大ゴミ受付センターに申し込む
- 粗大ゴミ処理券を購入する
- 粗大ゴミ処理券を貼る
- 指定の場所に持込
- 自ら荷降ろしをして預ける
持込可能な日時は、月曜日から土曜日までの午前9時から11時までと午後1時から3時になっているため、時間を厳守して持ち込むようにしてください。
持込場所は 浮間清掃事業所 (東京都北区浮間5丁目13番1号)です。
持込の注意点は下記のようになります。
- 申し込み者本人が持参する必要がある。
- 2トン車までの車のみ搬入できる。
- 一回に持込できる粗大ごみの量は、最大10個で、一世帯あたり年度内に3回まで持ち込みできる。
- 持込場所(指定場所)では有料粗大ゴミ処理券を購入できない。
参照元: 粗大ゴミを持込する場合|東京都北区
東京都北区の粗大ゴミ処分にかかる料金
北区での粗大ゴミ処分にかかる料金は処分方法によって異なります。持ち込みの場合、収集の場合の料金の約半額になります。
品目 | 収集 | 持込 |
電子レンジ | 400円(A2枚) | 200円(A1枚) |
ソファー(2人以上用) | 2,300円(A5枚, B1枚) | 1,100円(A1枚, B3枚) |
ベッドマット (シングル) | 900円(B3枚) | 400円(A2枚) |
参照元:
粗大ゴミ品目と料金(収集)(PDF開きます)
粗大ゴミ品目と料金(持込)(PDF開きます)
東京都北区で粗大ゴミの処理手数料が減免される場合
北区では、粗大の処理手数料が減免される場合があります。
下記の条件に当てはまる北区にお住まいの方は、粗大ごみ受付センター (電話: 0570-075-533) に問い合わせてみてください。
- 天災その他大規模災害を受けた方
- 火災等の被害を受けた方
- 生活保護受給者の方
- 児童扶養手当受給者の方
- 特別児童扶養手当受給者の方
- 老齢福祉年金受給者の方
- 中国残留邦人等支援給付対象者の方
東京都北区での粗大ゴミの出し方に関する注意点
北区で粗大ゴミを収集もしくは持込の方法で処分する際には注意点があります。
粗大ゴミを出す前に下記の注意点について知っておいてください。北区に住んでいる方は粗大ゴミを処分する前に把握して、落ち着いて対応しましょう。
- 事前に粗大ゴミ受付センターへの申し込みが必須
- 運び出しや荷降ろしを基本的に自ら実施する必要がある
- 即日での大量の粗大ゴミの処分ができない
事前に粗大ゴミ受付センターへの申し込みが必須
北区で粗大ゴミを出す際には、収集もしくは持込に関わらず、事前の申し込みが必要です。
通常、収集希望日の数日前には申し込みを終了しなければなりません。
状況次第で、回収希望日の収集が叶わないこともあります。
特に年末年始や3月から5月の引っ越し時期などは繫忙期にあたるため、申し込みが殺到することがあるため、早めに申し込みを終えてください。
運び出しや荷降ろしを基本的に自ら実施する必要がある
北区で粗大ゴミを出す場合、収集でも直接持ち込みの場合でも自ら運び出しや荷降ろしをしなければなりません。
しかし、北区では下記の要件を満たす方を対象に粗大ゴミ運び出しサービスが提供されています。
粗大ゴミ運び出しサービスの要件
- 65歳以上の方、または障害者の方のみで構成される世帯のうち、身近な人などの協力を得られず、粗大ゴミを運び出すのが困難な方
- 運び出すごみが1品もしくは、1,300円分までであること
- ごみの幅と高さの合計が、270cm以内であること
- ごみの重量が、50kg以下であること
- 運び出すために解体が不要なこと
- 運び出しに階段を通らないこと
参照元: 粗大ゴミの運び出し収集|東京都北区
即日での大量の粗大ゴミの処分ができない
北区での大量の粗大ゴミの処分には、申し込みから処理券の購入までに手間と時間がかかり、即日で処分できません。
大量の粗大ゴミを即日で処分する必要がある場合には、不用品回収業者の利用も1つの手段です。
不用品回収業者なら即日で処分可能な業者もあり、運び出しもしてくれるため、手間と時間を省けます。
優良な不用品回収業者を下記の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
東京都北区で粗大ゴミとして出せないもの
北区では粗大ゴミとして収集や持ち込みで処分できないものがあります。
ここでは、北区で処分できない粗大ゴミについて解説します。北区で収集もしくは持ち込みができない品目は下記のものです。
- 家電リサイクル法の対象品目
- PCリサイクル法の対象品目
- 一定の大きさや重さが超えるもの
- 有害性のあるもの、危険性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
- 処理が困難なもの
- 処分場の管理又は処分作業に支障をきたすおそれのあるもの
参照元: 収集できないもの|東京都北区
家電リサイクル法の対象品目
テレビなどの家電リサイクル法で対象となっている大型家電は北区では粗大ゴミとして処分できません。対象となっている品目は下記のものです。
- テレビ
- 冷蔵庫
- エアコン
- 洗濯機・衣類乾燥機
これらの大型家電は家電リサイクル法を厳守して、販売店や家電量販店のサービスなどを利用するようにしてください。
また、家電受付センター (0570-087-200)に相談することもできます。
参照元: エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法)|東京都北区
PCリサイクル法の対象品目
デスクトップパソコンなどはパソコンの資源有効利用促進法により、北区では処分できません。
下記の品目は、メーカーのリサイクルプログラムを利用して処分できます。
- デスクトップパソコン
- ディスプレイ(ブラウン管・液晶)
- ノートパソコン
- 一体型パソコン
- キーボード
- マウスなど
参照元: 家庭用パソコン|東京都北区
一定の大きさや重さが超えるもの
ウッドカーペットやカーテンレールなどの250cm以上の長尺物や重量70kg以上の物は北区では粗大ゴミとして収集してもらえません。
250cm以上のものは切断もしくは折り曲げる必要があります。
有害性のあるもの、危険性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
有害性や危険性、著しく悪臭を発するものは粗大ゴミとして処分できません。
対象の品目は下記の通りです。
- ガスボンベ類 (カセットコンロ用を除く)
- 石油類
- 花火
- マッチ
- バッテリーなど
処理が困難なもの
北区の粗大ゴミとして処分できないものには、下記のような処理が困難なものが含まれます。
これらの品目はそれぞれの専門の業者に問い合わせるようにしてください。
- 自動車、オートバイ(車体、部品とも)
- タイヤ
- ピアノ
- 土、石、砂、砂利
- レンガ、コンクリート、ブロック
- 建築廃材
- 排水溝の汚泥
- し尿
- ジェルマット
処分場の管理又は処分作業に支障をきたすおそれのあるもの
下記の品目は処分場の管理または処分作業に支障をきたすおそれがあるため、北区では粗大ゴミとして処分できません。
- 消火器
- 金庫(手提げ金庫よりも大きいもの、耐火金庫)
- 薬品類(農薬、洗剤、殺虫剤、塗料、溶剤、ワックスを含む)
- ペット等の死骸
東京都北区の自治体以外のサービスで粗大ゴミを処分する方法
北区での粗大ゴミの処分方法は、自治体の収集サービスや指定場所への持込だけではありません。
北区の収集もしくは持込による粗大ゴミの処分サービスは処理料金が安く、経済的な方法ですが、手間や時間がかかります。
そのため、即日で処分したい場合や手間をかけずに処分したい場合には適していないかもしれません。
ここでは、手間と時間を省いて粗大ゴミを処分したい方に向けて、自治体以外の方法を紹介します。
- 北区が連携するリユースショップで売却する
- リサイクルショップで売却する
- ジモティー等を活用して必要とする人に譲る
- 不用品回収業者を利用する
北区が連携するリユースショップで売却する
北区では、リユースショップと提携して粗大ゴミの再利用を推進しています。
北区と連携しているため、安心してリユースショップで売却できます。
また、粗大ゴミの品目や状態によっては処分料金を払わずにむしろ利益がでるかもしれません。
参照元: 【北区と連携】最短当日で手間ない不用品買取ならおいくら
リサイクルショップで売却する
状態の良い粗大ゴミは、リサイクルショップで売却して処分することが可能です。
さらに、リサイクルショップで売却することで少しでも現金を得られることもあります。
特にブランド家具や人気の家電製品は、高値での買取価格になる場合もあります。
例えば、北区には以下のようなリサイクルショップがあります。
ジモティー等を活用して必要とする人に譲る
ジモティーなどの地域掲示板サイトを利用して、処分したい粗大ゴミを必要としている人に譲って処分するのも1つの選択肢です。
無料で譲りたいものを掲載できるため、リユースに貢献できる処分方法です。
不用品回収業者を利用する
明日にでも粗大ゴミを処分したい場合や運び出しまでやってほしい場合は、不用品回収業者を利用するのが最適です。
不用品回収業者を利用するメリットには下記の点があります。
- 最短即日で粗大ゴミを回収してくれるため時間を節約できる
- 運び出しをしてくれるので手間を省ける
処分料金は各業者によって変わるため、見積りを複数の業者から取ると安心でしょう。また、回収品目や料金についても事前に確認しておくことが重要です。
大量の粗大ゴミがある場合や特別な処理が必要な場合には、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけずに処分できます。
東京都北区で粗大ゴミを処分する最適な方法
北区での粗大ゴミの処分方法としては以下の3つの方法がおすすめです。
北区指定の場所に直接持ち込む | 少量の粗大ゴミがあり、自分で運ぶ体力や時間、手段がある場合におすすめ |
北区に収集を依頼する | 中くらいから大量の粗大ゴミを安い費用で処分したい場合におすすめ |
不用品回収業者を利用する | 数量に関わらず手間をかけずに粗大ゴミを処分したい場合におすすめ |
東京都北区で粗大ゴミを手間をかけずに即日処分したいなら『不用品回収モンスター』への依頼がおすすめ!
北区で時間と手間を省いて粗大ゴミを処分したいなら、不用品回収業者の利用がいいかもしれません。
不用品回収業者なら、時間と手間を節約して大量の粗大ゴミを格安料金で処分できます。
北区で粗大ゴミの処分を依頼するなら、『不用品回収モンスター』への依頼がおすすめです。
『不用品回収モンスター』は、大量の粗大ゴミをまとめて格安料金で処分できます。
最短即日で運び出しまで対応可能で、時間と手間を省ける方法です。
また、見積りは無料で料金確定後の追加料金もありません。
手間暇をかけずに粗大ゴミを処分するなら、『不用品回収モンスター』をチェックしてみてください。
『不用品回収モンスター』で無料見積りしてみる。