横浜市南区で粗大ゴミの出し方に悩んでいる方必見!回収不可の品目も紹介
投稿日: 2025.04.26更新日 2025.05.06
- 横浜市南区で粗大ゴミを出すにはどうすればいい?
- 粗大ゴミとして回収してもらえない品目はある?
- 粗大ゴミ処理手数料の免除制度はある?
粗大ゴミに関する詳しい決まりは自治体ごとに異なります。そのため、自治体の収集サービスを利用するには、各自治体の規定に沿って出すことが重要です。
本記事は、横浜市南区に在住で、粗大ゴミの出し方が分からない人の悩みを解決します。
横浜市南区で出せる粗大ゴミ
横浜市では一番長い辺が30cm以上の金属製品を粗大ゴミとして取り扱います。また、プラスチック製品や木製品などの場合は、50cm以上のものが粗大ゴミに該当します。
粗大ゴミの申請方法は、以下の3通りです。
- インターネットから申請する方法
- チャットから申請する方法
- LINEから申請する方法
出し方の基本的な流れは、以下をチェックしてください。
- 粗大ゴミを申し込む
- 収集手数料を支払う
- 粗大ゴミに必要なシールや用紙を貼り付ける
- 指定の日時になったら粗大ゴミを出す
電子決済を利用した方はシールではなく、任意の用紙に受付番号を記載して、粗大ゴミに貼り付けましょう。
参照:粗大ゴミ処分の手続きの流れ
★大量の粗大ゴミ処分でお困りの方は『不用品回収モンスター』にご相談ください!ゴミ出しから収集まで一貫してお客様のサポートをいたします。
【料金表】横浜市南区における粗大ゴミ収集にかかる費用
【横浜市南区に粗大ゴミを収集してもらう際の料金表】
品目 | 料金 |
バッグ | 200円 |
プリンター | 200円 |
ベビーベッド | 500円 |
物干し台1個 | 1,000円 |
ガス台 | 500円 |
横浜市には、たとえば200円と500円の収集シールがあります。そのため、出したい粗大ゴミの費用にあわせて収集シールを購入しましょう。1,000円の粗大ゴミを出す場合は、500円のシールを2枚購入します。
粗大ゴミ回収受付の確認・変更・キャンセル方法
申請済みの粗大ゴミを確認、変更、キャンセルできます。申し込み時に選んだ方法にあわせて、同じ方法で確認をすることが基本です。
インターネットで申し込んだ方 | インターネット受付のページにアクセスして確認する |
チャットで申し込んだ方 | チャットサポートのページにアクセスして確認する 「申し込みの確認・変更・取消」を選択する |
電話で申し込んだ方 | 粗大ゴミ受付センターのダイヤルに問い合わせて確認する 0570-200-530 |
申し込み時に選んだ方法とは異なる方法で操作しようとすると、内容を受け付けてもらえない可能性があります。
横浜市南区で粗大ゴミ回収費用が減免されるケース
横浜市では、以下の世帯を対象として、粗大ゴミの費用を減免しています。
- 生活保護を受給している世帯
- 特定中国残留邦人世帯
- 身体障害の認定を受けている方が属する世帯
- 精神障害の認定を受けている方が属する世帯
- 知的障害の認定を受けている方が属する世帯
- 重複障害の認定を受けている方が属する世帯
- 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
- 介護保険要介護の認定を受けている高齢者が属する世帯
- 粗大ごみを自己搬入することが困難な70歳以上のひとり暮らし
上記は一部、条件がついている世帯もございます。詳しくは粗大ごみ処理手数料の減免制度概要をご覧ください。
横浜市南区に粗大ゴミを処分してもらう際の注意点
自治体に粗大ゴミを回収してもらう際に、いくつか注意したい点があります。
- あやまって二重申請しないこと
- スケジュールに余裕を持って行動すること
ひとつずつ解説します。
チャット受付とLINE受付で同じ粗大ゴミを二重申請しないこと
横浜市の収集サービスは、チャット受付とLINE受付に対応しています。慌てて作業をすると、チャット受付とLINE受付の両方で同じ粗大ゴミを二重申請してしまう可能性があるでしょう。
チャット受付とLINE受付で同じ粗大ゴミを申請してしまった場合、正しいキャンセル方法が分かりづらいです。粗大ゴミの受付専用ダイヤルに電話して、二重申請してしまった旨を連絡しておきましょう。
- 受付専用電話番号:0570-200-530
受付専用ダイヤルに電話することは、自治体が明記している正しい方法ではありません。そのため、どちらを使って申請したかきちんと把握しておくことが重要です。
スケジュールに余裕を持って粗大ゴミを申請すること
自治体の収集サービスは、多くの住人に対応しています。
混雑しているときは、自分の番が回ってくるまでに時間がかかります。場合によっては申し込みから収集まで1週間かかることもあり、急いで処分したい人には不向きなサービスです。
そのため、あらかじめスケジュールに余裕を持って粗大ゴミを申請しましょう。
スケジュールに余裕があると、自治体のサービスだけではなく、地元密着型の掲示板を使う選択肢も選べます。自治体が使えないときは地元密着型の掲示板を使うと、安く粗大ゴミを処分できます。覚えておくことで、いざというときに役立てられるでしょう。
横浜市南区で粗大ゴミとして回収してもらえない品目
横浜市が粗大ゴミとして回収してくれない品目は、大きくわけて以下の通りです。
- 家電4品目に該当する粗大ゴミ
- 事業活動によって排出される粗大ゴミ
- バイク
- アスベストを含む粗大ゴミ
- その他の市では回収してくれない粗大ゴミ
ひとつずつ解説します。
家電4品目に該当する粗大ゴミ
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機のことを家電4品目といいます。これらは多くの自治体で収集していませんが、横浜市も同様です。
買い換えの予定がなく購入元も分からないときは、家電4品目をどのように処分すればいいのか分からなくなるものです。ご自身で運搬できる方は、指定の引き取り場所に持ち込むことも可能です。リサイクル料金を確認したうえで、指定の引き取り場所に持ち込みましょう。
以下は、横浜市にある指定の引取場所一覧です。
名前 | 所在地 |
東芝環境ソリューション(株) | 鶴見区寛政町20-1 |
スガヤメタル(株) | 都筑区早渕1-25-33 |
日本通運(株)横浜都筑指定引取場所 | 都筑区佐江戸町433 |
参照:横浜市指定引取場所一覧
事業活動によって排出される粗大ゴミ
横浜市では、事業活動によって生じた粗大ゴミを回収してくれません。事業系ゴミとは、オフィスから排出された粗大ゴミだけではありません。
たとえば、以下の不用品が該当します。
- 飲食店から排出された不用品
- コンビニやデパートなどから排出された不用品
- ホテルやレジャー施設から排出された不用品
- 工場から排出された不用品
営利目的の施設だけに限らず、学校や病院などで排出された不用品も、事業系ゴミに該当します。
自治体で処分してくれない事業系ゴミは、必要な資格を持った民間の不用品回収業者に処分を依頼できます。
バイク
横浜市でバイクを処分するには、廃棄二輪車販売店、もしくは指定の引取窓口に依頼しましょう。廃棄二輪車販売店は名簿に掲載されています。お近くの店舗をご確認ください。
バイクを廃棄する前には、廃車手続きを済ませましょう。排気量にあわせて、役所または運輸支局で実施します。
廃棄二輪車取扱店へバイクを持ち込む前に、手続きを済ませておくことが基本です。廃車証明書を見せることにより、スムーズな取引が可能となるからです。
以下の書類を持っていき、廃車手続きを済ませてください。
- 本人確認書類
- 印鑑
- 登録時にもらった標識交付証明書
- ナンバープレート
アスベストを含む粗大ゴミ
アスベスト含有製品を処分するときは、横浜市の自治体ではなく、メーカーやホームセンターなどにご連絡ください。以下の手順で処分をしましょう。
- 処分の前にアスベストの有無をチェックする
- 販売元のメーカーまたはホームセンターをチェックする
- 販売元に処分方法の相談をする
アスベスト含有製品の例は、たとえば以下の通りです。
- 珪藻土コースター
- 珪藻土バスマット
- 消臭・調湿材
- 水切りマット
- 珪藻土トレー
珪藻土そのものにアスベストが含まれているわけではありません。とはいえ、加工や製品化の過程で混入するケースもあります。
その他の市では収集してくれない粗大ゴミ
横浜市は消火器の収集を実施していませんが、消火器リサイクルの流れを詳しく解説しています。一般的には以下の手順で、消火器のリサイクルを実施します。
- リサイクルシールを購入する
- シールを貼り付けた消火器を指定の窓口に持ち込む
リサイクルシールは、特定窓口または指定引取場所での購入が可能です。住まいの近くにあるリサイクル窓口を探す場合は、リサイクル窓口検索をご利用ください。
消火器を個別で持ち込む場合、事前にもよりの特定窓口、もしくは指定引取所に連絡をしましょう。
横浜市南区の自治体以外で粗大ゴミの処分におすすめの方法
粗大ゴミを自治体に任せることは安心ですが、時間がかかることをネックに感じている人もいるでしょう。
そこで、以下では、自治体以外におすすめの方法も解説します。中には条件付きでサービスを提供している店舗もあるので、ご自身でもあらかじめご確認ください。
『ホームセンターコーナン』の引き取りサービスを利用する
『ホームセンターコーナン』では、お買い上げ1点につき、同等品の引き取りサービスを実施しています。すべての店舗で対象のサービスを実施しているわけではないので、詳しくは購入予定の店舗までお問い合わせください。
たとえば、横浜市南区には以下の店舗があります。
店舗名 | 住所 |
コーナンPRO下永谷店 | 〒233-0016 神奈川県横浜市港南区下永谷2丁目1番17号 |
ホームセンターコーナンでは、家電リサイクル対象機器は引き取ってくれません。エアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビなどは『ジモティー』を利用するか、民間の不用品回収業者までご相談ください。
バイクは『廃棄二輪車取扱店』に相談する
バイクは、廃棄二輪車取扱店に引き取りを相談しましょう。廃棄二輪車取扱店は、リユース&リサイクル業務をしているお店です。
たとえば、横浜市南区では、以下の店舗が該当します。
店舗名 | 住所 |
カドワキサイクル | 〒232-0006 神奈川県横浜市南区南太田4丁目3-10 |
YSP横浜南 | 〒232-0006 神奈川県横浜市南区南太田2-6-20 |
株式会社 エム・エム・エス | 〒232-0032 神奈川県横浜市南区万世町1-15-3 |
有限会社 ホンダビークルハウス | 〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目329-1第二藤王ハイツ101号 |
参照:廃棄二輪車取扱店名簿
『ジモティー』を利用して不用品を譲る
『ジモティー』は、一般の人が中古品をあげたり譲ったりできる、地元の掲示板です。状態の良い不用品なら、横浜市南区を指定することで近所の人が引き取ってくれるかもしれません。
たとえば、これまでにジモティーを使って出品された不用品の種類は以下の通りです。
- 2人がけのソファ
- スプリングベッド
- 収納ケース
- テレビ台
- ローテーブル
運搬する手段があるなら、上記のように大きな家具でも、必要な人に譲れます。ジモティーで引き取り手を探すコツは、誰が見ても不用品の状態が分かるように写真を取ったり、説明文を書いたりすることです。
個人間取引に抵抗のない人は、利用をご検討ください。
粗大ゴミの処分に適切な方法
粗大ゴミを処分するときにおすすめしている方法は、知識のある専門家に見てもらうことです。
ブランド品の買取専門店に仏具を持って行っても、その価値を理解してもらえるかどうかは分かりません。ブランド品はブランド品の専門店、仏具は仏具の専門店に持っていくことで、正しく価値を理解してもらえるわけです。
- 粗大ゴミの量が多くて途方に暮れている
- 家がゴミ屋敷で何から手をつけたらいいのか分からない
このような状態に陥っている方は、民間の不用品回収業者までお気軽にお問い合わせください。
また、以下の記事では、独自のランキング形式でおすすめの不用品回収業者を紹介しています。あわせてご覧ください。
粗大ゴミをまとめて処分するなら民間の『不用品回収モンスター』がおすすめ
横浜市南区は量が多い粗大ゴミや、事業活動にともなう粗大ゴミを収集してくれません。そのため、上記の粗大ゴミを処分したいときは、必要な許可を持った民間の業者に相談してみましょう。
たとえば、『不用品回収モンスター』は、量が多い粗大ゴミの片付けをしてくれます。
- 無料見積もりだけでもいい?
- 梱包や分別ができないけどいい?
すべて対応可能なので、お気軽にお問い合わせください。