横浜市では電子レンジは「粗大ゴミ」に分類される!処分のポイントや注意点
執筆者 : 山田
横浜市の電子レンジ処分について解説します!
投稿日: 2025.01.29更新日 2025.02.04
横浜市で電子レンジを処分する際は、粗大ゴミとして捨てましょう。
電子レンジは、約10年が経過すると異音がしたり加熱が上手くできなかったりなどのトラブルが生じる場合があります。部品不足により修理が難しくなるケースもあるため、買い替えや処分を検討するのがおすすめです。
今回は、横浜市の電子レンジの処分について詳しく解説します。処分の手順や注意点などを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
横浜市では電子レンジの処分は「粗大ゴミ処分」に該当する
横浜市で電子レンジを処分する際は「粗大ゴミ」に捨てましょう。
横浜市の粗大ゴミの基準は「一番長い辺が30cm以上の金属製品、金属以外(プラスチック商品、木製品など)で50cm以上のもの」と定められています。電子レンジの内部は金属が使われており、一般的なゴミと比べてサイズが大きいため上記の条件に該当します。
自治体の回収サービスで電子レンジを処分する際は、ルールに従って処分しましょう。
参考元:粗大ごみの申込み 横浜市
電子レンジの寿命は「約10年」
使用から10年が経過した電子レンジは、買い替えを検討するのがおすすめです。
電子レンジは毎日使用すると、内部の金属の劣化が進みます。劣化が進んだ電子レンジでは、以下のトラブルが見られます。
- 均一に加熱されない
- 温まりが弱い
- 聞きなれない音がする
- 操作パネルが正常に動かない
上記の故障が見られたら、早めの処分や買い替えを検討しましょう。
また、各メーカーでは部品の最低保有期間が決められています。
Panasonicの場合、電子レンジの部品は最低保有期間を8年と定めています。販売から8年が経過すると部品の保有保証が無くなるため、部品不足で修理が難しくなる可能性が考えられるでしょう。
参考元:補修用性能部品の保有期間 | Panasonic
横浜市で電子レンジを処分する流れ
横浜市で電子レンジを処分する際は、以下の手順で進めましょう。
- 回収予約をする
- 手数料を支払う
- 指定日に回収場所に粗大ゴミを出す
それぞれの手順のポイントを詳しく解説します。
回収予約をする
以下の方法で、粗大ゴミの回収予約が可能です。
- インターネット
- チャット
- LINEアプリ
- 電話
- FAX
- メール
インターネットやチャット、LINEアプリでは、24時間申し込みを受け付けています。
参考元:粗大ごみの申込み 横浜市
手数料を支払う
受付時に案内された方法で、手数料を支払いましょう。ちなみに、電子レンジ処分にかかる手数料は500円です。
横浜市では令和5年10月25日からインターネットやチャット、LINEアプリで申し込みをした場合に限り、電子決済が可能となりました。クレジットカードやPayPay払いができますが、領収書は発行されないため注意しましょう。
参考元:粗大ごみ処理手数料表(品目別) 横浜市
粗大ごみ処理手数料が電子決済で支払い可能となります 横浜市
指定日に回収場所に粗大ゴミを出す
受付完了通知に記載された受付番号6ケタを、縦横10cm以上の紙に記入します。紙を電子レンジに貼り付け、収集日の朝8時までに指定された収集場所に出しましょう。
粗大ゴミ収集シールを受け取った方は、電子レンジにシールを直接貼り付けます。
粗大ゴミ収集シールや受付番号6ケタの紙が貼り付けられていない電子レンジは、回収してもらえません。シールや紙はガムテープなどでしっかりと補強し、剥がれないよう注意しましょう。
★自治体を利用して電子レンジを処分する際は、予約や粗大ゴミ収集シールの購入、粗大ゴミの搬出など、回収までに手間がかかります。手間をかけずに電子レンジを処分したいと考えている方には『不用品回収モンスター』がおすすめです。
参考元:粗大ごみ処理手数料が電子決済で支払い可能となります 横浜市
横浜市では電子レンジの持ち込み処分も受け付けている
自己搬入施設へ直接電子レンジを持ち込んで処分する方法もあります。横浜市で持ち込み処分が可能なのは、以下の4施設です。
- 鶴見資源化センター
- 長坂谷ストックヤード
- 神明台ストックヤード
- 栄ストックヤード
栄ストックヤード以外の3施設で持ち込み処分をする際は、事前申請と収集シールの購入が必要です。各施設では収集シールの取り扱いがないため、収集シール販売所にて事前購入をしておきましょう。
なお、栄ストックヤードは電子決済のみ受け付けています。
参考元:粗大ごみ自己搬入ヤード 横浜市
★電子レンジ以外にも処分したい粗大ゴミがある方は、横浜市での粗大ごみの出し方全般を解説した以下の記事をご覧ください。
横浜市で電子レンジを処分する際の3つの注意点
横浜市で電子レンジを処分する際の注意点は、以下の3つです。
- PCB使用の製品は回収前に除去する
- アース線は取り外してから回収に出す
- スマート家電の個人データを消去する
それぞれの注意点について詳しく解説します。
PCB使用の製品は回収前に除去する
処分したい電子レンジにPCBが使用されている場合は、事前の除去が必要です。
PCBとは、ポリ塩化ビフェニルを指します。油状の化学物質で、からだに害をもたらすことが分かっています。
昭和47年よりも前につくられた電子レンジにはPCBが使用されているため、回収前に必ず除去をしなくてはいけません。そのまま処分すると、からだだけでなく環境の破壊にもつながります。
製造年月日が昭和47年よりも前の電子レンジを処分する際は、各メーカーに問い合わせてください。
参考元:環境省 PCBとは?なぜ処分が必要か?
アース線は取り外してから回収に出す
電子レンジは、事前にアース線を取り外してから回収に出しましょう。アース線をはずす際は、以下の手順で進めます。
- 電子レンジ背面に緑または黄緑のワイヤーがあるか確認する
- 電子レンジの電源を切り、プラグを抜く
- ネジを緩めるなどし、アース線を抜く
必要であれば、背面カバーを取り外しましょう。取り外しには、ドライバーなどの工具があると便利です。感電リスクを避けるため、必ず電子レンジの電源を切りプラグを抜いてから作業をしましょう。
アース線の取り外しが必要かは各自治体によって異なります。取り外したアース線の処分も、各自治体のルールに従いましょう。
スマート家電の個人データを消去する
インターネットに接続して使用できる家電をスマート家電といいます。近年では、電子レンジ機能にグリルモードなどが搭載されたオーブンレンジなどが人気を集めており、スマート家電に該当するレンジが多く出回っているのが特徴です。
スマート家電には、以下の個人データが残っている場合があります。
- 名前や住所など個人情報
- レンジの設定情報
- 使用履歴
- Wi-Fiのパスワード
上記の情報を消去する際は、メニュー内の「リセット」を選択しましょう。個人の特定につながりトラブルを招く可能性があるため、スマート家電に該当するレンジはデータを消去してから処分するのがおすすめです。
★関西と関東では、電圧は同じですがヘルツが異なります。引越しなどで住む地域が変わると、お手持ちの電子レンジが使えない可能性があるため注意しましょう。処分にお困りの方は、不用品回収業者にご相談ください!
自治体以外で電子レンジを処分する方法
電子レンジの処分方法は、自治体や自己搬入以外にもさまざまな方法があります。自治体以外で電子レンジを処分する方法は、主に以下のとおりです。
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- フリマアプリに出品する
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれのメリットやデメリットなどを詳しく紹介します。
リサイクルショップで買い取ってもらう
人気のシリーズや状態のよい電子レンジは、リサイクルショップで高値で買い取ってもらえるかもしれません。買取サービスを上手に使えば、処分コストの削減につながります。
ただし、店舗や時期によって買取価格が変動する可能性があります。また、持ち込んでからでないと買取できるかの判断が付かないため、電子レンジの運搬に手間がかかるでしょう。
フリマアプリに出品する
フリマアプリは、アプリのダウンロードや会員登録をすれば誰でも利用でき、簡単に出品ができます。自宅にいながら出品が済ませられ、購入希望者がいればすぐに譲り先が見つかるのがメリットです。
しかし、買い手が見つからなければいつまで経っても売れず、なかなか電子レンジの処分が進まないケースもあるでしょう。購入者とトラブルが発生した場合は、自分で解決をしなくてはいけません。
不用品回収業者に依頼する
電子レンジ以外にも処分したい粗大ゴミがある場合は、不用品回収業者がおすすめです。
即日回収サービスを実施している業者に頼めば、急な処分にも対応してもらえます。自治体処分に比べると料金がかかりますが、運搬作業を業者側が担ってくれるため、依頼者側の負担が軽減できます。
業者のなかにはトラブルを招く悪質業者もいるため、ホームぺージなどをしっかりとチェックする、無料見積りを活用するなどし、優良な業者を見極めましょう。
電子レンジを手早く処分したいなら『不用品回収モンスター』がおすすめ!
横浜市で電子レンジを処分する際、電子レンジは粗大ゴミに出します。
しっかりと加熱ができないなどのトラブルが生じた場合は、電子レンジの故障が考えられるため、早めの処分や買い替えを検討しましょう。地域によってはアース線を取り外す必要があり、手間がかかるかもしれません。
手間をかけずに電子レンジを処分したい方には、不用品回収業者がおすすめです。
『不用品回収モンスター』では即日対応も可能なため、不用品をスピーディーに処分できます。トラックの大きさに合わせて料金を選べるサービスを活用すれば、大量の粗大ゴミが一気に片づけられます。ぜひご活用ください!
不用品回収モンスターで無料見積りしてみる。